民族・種族・人種
日本国民
日本国民とは,国籍法の定める日本国民たる要件に該当する者をいいます(国籍法1条参照)。
外国人
居住者
居住者とは,国内に住所を有し、又は現在まで引き続いて一年以上居所を有する個人をいいます(所得税法2条1項3号)。
非永住者
非永住者とは,居住者のうち、日本の国籍を有しておらず、かつ、過去十年以内において国内に住所又は居所を有していた期間の合計が五年以下である個人をいいます(所得税法2条1項4号)。
非居住者
非居住者とは,居住者以外の個人をいいます(所得税法2条1項5号)。
本邦外出身者
本邦外出身者とは,専ら本邦の域外にある国若しくは地域の出身である者又はその子孫であって適法に居住するものをいいます(本邦外出身者に対する不当な差別的言動の解消に向けた取組の推進に関する法律2条)。
文化功労者
文化功労者とは,文化の向上発達に関し特に功績顕著な者として,文化功労者年金法2条1項の規定により文部科学大臣が決定したものをいいます(文化功労者年金法1条・2条1項)。
負荷なき個人
負荷なき個人とは,リベラリズムが議論の出発点におく個人であって,自己の生まれ育った環境による規定を受けていない、いわば白紙の個人をいいます(高橋 和之「人権総論の論点」シリーズ憲法の論点8(国立国会図書館,2005年))。