おすすめの入門書・基本書
おすすめの入門書・基本書を紹介します。
持ち運び、保管等、学習の便宜上、原則として電子書籍として発行されているものから選びました。
以下の科目をクリックしてください。
現状、紙媒体で出版されている法律書の方が圧倒的に多いです。
それにも関わらず、なぜここで電子媒体で発行されているものに限るのかを申し上げます。
一つには、これまで紙媒体で発行されていたものが電子媒体でも出版されるという事実は、その本がスタンダードで多くの人々から支持されていることを示していると推測することができます。実際、これまで支持を得てきた教科書で電子書籍としても発行されているものは多くあります。
次に、持ち運びの用意さです。上記7科目の基本書を揃えるだけでも、相当な量になります。一冊一冊も重く、六法も必要であることを考えますと、持ち運びは結構大変です。六法は紙媒体の方が便利だと思いますが、それを読み解くための基本書は、とりあえず、電子書籍で十分です。
上述した通り、まだまだ電子化は進んでいないため、現在は電子書籍だけではいずれ物足りなくなるでしょう。しかし、物足りなくないと感じることができた時に初めて必要な本を揃えればそれで足ります。
法律学習は、根気のいる作業です。あまり気負わず、電子書籍を使って、電車やソファーで読んだりしながら、少しずつ繰り返し読んで行けばよいと思うのです。
では、一緒に頑張りましょう。